研究会

季節の健康について

痛風

疾患の概要
痛風は、一般に中高年以降の男性に良くみられる疾患で、尿酸の代謝異常が原因で起こる高尿酸血症と独特の関節炎症をともなう疾患です。

原因
核酸の構成成分であるプリン体は、体内で不要になると尿酸に変換され、その大部分は尿から排泄されます。痛風はプリン体の合成亢進(尿酸過産生)あるいは尿酸の排泄低下などによる高尿酸血症(血清尿酸値7.0mg/dl以上)を基礎疾患として発症します。その機序には原発性と続発性があります。
[原発性] 原発性の多くは、先天的な素因に後天的な要因、特に食事の影響が加わって発症すると考えられています。食生活の洋風化にともない、過食、なかでも動物性たんぱく質やアルコールの過剰摂取がその誘因としてあげられます。
[続発性] 糖原病Ⅰ型、腎不全、ある種の癌などの疾患に関連したものがあります。

一般症状
高尿酸血症それ自体は無症状ですが、その約10%に急性関節炎の発作、すなわち痛風がみられます。突然関節部に激痛があり、発赤、腫脹し、関節部には尿酸結晶の沈着がみられます。この痛みは、多くの場合1週間以内でほぼ消えます。発作は当初年に数回ですが、次第に頻度を増し結節を生じ、重症になると骨の破壊もみられます。疼痛部位は大部分が足の親指の付け根外側が多いです。更に、高尿酸血症の持続により、尿路に尿酸結石を生じることもあります。
合併症として、腎障害、高血圧症、脂質代謝異常、血管障害、糖尿病などがあります。

食事療法の方針
本症では、血液中の尿酸値を下げ、合併症を防ぐことが食事療法の基本となります。

・プリン体の制限
・適正なエネルギー摂取
・アルコール飲料の制限
・ナトリウムの制限
・十分な水分摂取
・十分な野菜の摂取

・プリン体の制限
尿酸は体内で約700mg/day産生されます。これに対して食事からのプリン体摂取量は尿酸にして300~400mg/dayなので、食事でプリン体を厳しく制限するよりも体内での生成を抑える方が有効です。現在では薬も開発さら、以前ほど食事のプリン体制限が厳しく考えられなくなっています。しかし、尿酸は水に溶けにくく排泄量が少ないので、食事でのプリン体制限も必要となります。プリン体を多く含む食品の多量摂取は控え、プリン体150mg以内/dayが望ましいです。

プリン体の多い食品と少ない食品(mg/100g)
極めて多い (300mg〜) 鶏レバー、マイワシ干物、イサキ白子、あんこう肝酒蒸し、鰹節、煮干し、干し椎茸
多い (200〜300mg) 豚レバー、牛レバー、カツオ、マイワシ、大正エビ、マアジ干物、さんま干物
少ない (50〜100mg) ウナギ、ワカサギ、豚ロース、豚バラ、牛肩ロース、牛肩バラ、牛タン、マトン、ボンレスハム、プレスハム、ベーコン、ツミレ、ほうれん草、カリフラワー
極めて少ない (〜50mg) コンビーフ、魚肉ソーセージ、かまぼこ、焼きちくわ、さつま揚げ、カズノコ、スジコ、ウインナソーセージ、豆腐、牛乳、チーズ、バター、鶏卵、とうもろこし、じゃがいも、さつまいも、米飯、パン、うどん、そば、果物、キャベツ、トマト、にんじん、大根、白菜、ひじき、わかめ、こんぶ
(総プリン体量:高尿酸血症・痛風のガイドライン 2002年版)

・適正なエネルギー摂取
過食は、尿酸の排泄を低下させ、肥満、脂質代謝、糖質代謝の異常を助長させるので避けましょう。一般には、対象者の性、年齢、生活活動強度などを考慮した適正なエネルギー量とします。肥満と血清尿酸値との間には高い関連がみられるので、肥満者のエネルギーは25~30kcal/体重1㎏を目安とします。
ただし、極端なエネルギー制限は体内にケトン体を増加させ、尿酸の排泄を抑制するので注意が必要です。

・アルコール飲料の制限
アルコールを摂り過ぎると尿酸の排泄が悪くなり、尿酸値を上昇させます。多量の飲酒は控えましょう。飲む時は、日本酒180ml(1合)、ビール500ml、ウイスキー60ml(ダブル1杯)、いずれか以内に抑えましょう。

・ナトリウムの制限
ナトリウムは尿酸結晶を作りやすいです。合併症として腎障害、高血圧症がみられるので制限した方が良いでしょう。⇒減塩の工夫は「高血圧症」のページを参考にして下さい。

・十分な水分摂取
水分は尿中乳酸濃度を低くし、尿酸の排泄を促すため、1日2ℓ前後の尿量が維持できるように十分摂取しましょう。ただし、腎障害を合併している方は、逆に水分制限が必要な場合がありますので医師の指示に従って下さい。

・十分な野菜の摂取
尿は食事の摂り方により酸性・アルカリ性が多少変化します。尿酸はアルカリ性~中性に良く溶けるので、野菜、芋類、海藻類などのアルカリ性食品を十分に摂り、尿をアルカリ性に保つことが必要です。新鮮な野菜の摂取は、水分補給にも役立ちます。ただし、腎障害を合併している方は、制限がありますので医師の指示に従って下さい。

・その他
適度な運動は、肥満、脂質異常症、高血圧症などの改善に効果があり、ひいては痛風治療に役立ちます。しかし、急激に激しい運動をすると、体内での尿酸の合成が促進されて一時的に尿酸値が上昇、運動の結果産生した乳酸によって排泄も抑制されて、体内の尿酸が増加します。また、大量に汗をかいて血液が濃縮されることによっても、尿酸値は上昇します。適度な運動を心掛けることが重要です。
また、痛風の発作はストレスがたまっているときに起こりやすいとも言われています。十分に休養して、ストレスを上手に解消しましょう。